fc2ブログ

地球畑 荒田店、草原をわたる船

Category : お店情報(鹿児島)
こんにちは!編集の(み)です!


先日、営業(しん)と鹿児島へ行ってきました!


(しん)は書店さんなどなどを巡り、(み)は「地球畑 荒田店」さんへ。
フェア1
鹿児島県の有機農家さんたちの組合「かごしま有機農業生産者組合」運営のお店です。

(詳しくは、 2011年秋号のオーガニックスクエア で紹介しています!)


鹿児島市電の停留所「荒田八幡」と「騎射場」の中間あたりにお店はあります。
フェア2


「地球畑 荒田店」さんでは、毎月書籍フェアをされているそう。

今回4月16日(月)~22日(日)までのフェアに、「九州の食卓」も参加させていただきました!
フェア
創刊号からのバックナンバー、ずらりと揃えています!
( 2011年春号 は在庫切れです。すみません~!)




丸1日お店にいたのですが、お店の方もお客様も熱い!!!!!

げんまい
店内のあちこちにこんな感じの手作りチラシが。


食や農に関する熱い思いをたくさん聞くことができました。
ありがとうございます!


「九州の食卓」をご存知の方も多く、特集のリクエストもいただきましたよ。



そして、思いがけず 宮崎県綾町在住のヨガ的生き方研究家・けんたろうさん と遭遇!


「いつかお会いしたいな~!」と思っていた方だったので、大感激。


『ヨガ的生き方のすすめ』という冊子もいただいちゃいました。
けんたろうさん
この前は福岡で今人詩人・フジイモンさんとも偶然お会いできたし、なんだかいい感じです!
(その話はまた後日ブログで紹介します。)




県外へ行った際の楽しみといえば、お昼ごはん!

今日は、「地球畑 荒田店」さんの隣にあるカフェ「草原をわたる船」さんへ。
(外観写真を撮り忘れました…。)



こちらでは、有機野菜のサラダバーが楽しめるんです。
サラダ
おかわりオッケー!


この日並んでいたのは、水菜、リーフレタス、レタス、キャベツ、セロリ、トマト、春菊などなど。
晩柑も並んでいましたよ。

ドレッシングももちろん手作り。有機野菜を有機野菜たっぷりのドレッシングでいただく。贅沢ですね~!


番茶とお漬け物もセルフサービスです。
ばんちゃ




(み)が注文した“本日のお膳”はこんな感じ。


じゃがいもとにんじんの肉じゃが風煮物
にくじゃが
野菜がホクホク!


葉にんにく、新玉ねぎ、ペンネのトマトソース炒め
ぺんね
ふんわり香る葉にんにく。初めてたべました!


長命草とにんじんの天ぷら
里芋、中ねぎ、蕗の味噌がらめ
小松菜の海苔和え
天ぷらとか
長命草も初体験!クセがなくて、天ぷらにするとパリッとしていました。熊本でも売ってるのかな??


野菜たっぷりお味噌汁
みそしる
いろいろな野菜が入っていました。


玄米ごはん
玄米
もっちもち。白米、玄米、黒米が選べました。


以上。大満足&満腹でした♪

今回、肉じゃがに鶏肉が入っていましたが、
要望があれば動物性のものを使わないバージョンも用意できるとのことです。



帰り際に、みつばの苗をおすそわけしていただきました。
みつば1
姶良市の田中さんが届けてくださった、自生のみつばだそうです。


早速ベランダ菜園に仲間入り!
みつば2
でっかく育てよ~!



(しん)と(み)は、河内晩柑などを買って帰りました。
ばんかん
こちらの晩柑、試食が出ていたので食べてみたら…お、おいし~い!
あまりのおいしさに(しん)も(み)もやられました。

果汁がたっぷりでジューシー。
甘酸っぱくて、日向夏にも近い感じがしました。


晩柑1
せっかくなので、会社にあった天草晩柑と一緒に剥きました。
天草晩柑もおいしいですよね。



堤田果樹園の堤田さんが育てられたそうです。
堤田さん、おいしい晩柑をありがとうございます!!!!
晩柑3
ちなみに、器は長崎県・波佐見町の波佐見焼。

2011年冬号 で紹介した「一真窯」さんの器です。



鹿児島のみなさん、お世話になりました!またよろしくお願いします!





地球畑 荒田店
鹿児島市下荒田3-17-1
099-812-0668

草原をわたる船
鹿児島市下荒田3-17-1
099-201-7000

テーマ : オーガニック、菜食、マクロビ
ジャンル : グルメ

プロフィール

九州の食卓

九州の食卓
安心食材で家庭の豊かな食卓を創造する地産地消マガジン「九州の食卓」。その製作スタッフたちによる日々のつぶやきです。

→ホームページはこちら

最近の記事
twitter
facebook
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク